7日目:サンディエゴから国境を越えてメキシコ・ティフアナへ
7日目はロサンゼルスからパシフィックサンライナーに乗ってサンディエゴへ向かいます。
さらにサンディエゴから徒歩で国境を越えてメキシコのティフアナへ。
前日はダウンしていましたが、この日はすっかり体調がよくなりました。
朝の5:30、ロサンゼルス・ユニオン駅です。
朝早いので人もまばらです。
夜が明けてきました。
出発を待つ列車。
日本のより一回り大きいです。
今日乗車するのはこちらのパシフィック・サーフライナー (Pacific Surfliner)です。
その名の通り、アメリカ西海岸を走るアムトラックの列車です。
ロサンゼルスからサンディエゴまで3時間弱です。
サンディエゴ・サンタフェ駅に到着しました。
でかでかと「Santa Fe」と書かれています。
メキシコ国境まで向かうため、サンディエゴトロリーという路面電車に乗り換えます。
Blue Lineでサンイシドロ (San Ysidro)へ。
サンイシドロに到着しました。
メキシコ国境まであと少し。
歩いて道路を渡っていくと……
メキシコのティフアナに到着です!
奥の方にティフアナのシンボルのアーチが見えます。
アーチのあたりがティフアナの中心部になります。
アーチに向かって歩いて行きます。
ティフアナ川を渡ってアーチの近くまでやってきました。
この辺はショップやレストランが立ち並んでいてとても賑やかです。
レストランの前にはお店の人が立っていて片言の日本語で呼び込みをしてたりします。
さて、もう少し観光したかったのですが、メキシコ→アメリカ入国の際は非常に時間がかかると聞いていたので早めに国境まで戻ることにしました。
国境付近まで戻ると……、噂通り数百メートルに及ぶ入国待ちの長蛇の列ができていました。
ひたすら待つこと2時間、ようやく入国できました。
3時頃サンディエゴまで戻ってきました。
予約していたロサンゼルス行きのパシフィック・サーフライナーは6:15pm発だったので少しぶらぶらすることにしました。
サンディエゴには退役した空母ミッドウェイをそのまま使った博物館、ミッドウェイ博物館があります。
ミッドウェイの甲板からの景色です。
内部には当時の居住空間や会議室、食堂などなど様々な部屋が再現されています。
日本語のオーディオガイドがあるのでそれを聞きながら回るとよいです。
また操縦シミュレーターなどもあるので、お子さんも楽しめると思います。
今回は2時間ちょっとの限られた時間だったのであまり十分に見て回ることができませんでしたが、
2015年にサンディエゴを訪れた時にはじっくり見て回ることができました。
今回紹介できなかった博物館の詳細については2015年の旅行記で紹介したいと思います。
明日は最終日、ロサンゼルス観光です。
24時間オンライン予約可能★世界中のオプショナルツアー取扱VELTRA