4日目:モニュメントバレーへ
4日目はフラッグスタッフからモニュメントバレーに向かいます。
その後ルート66を通ってラスベガスへ。
まずはフラッグスタッフからモニュメントバレーへ。
US-89→US-160→US-163で約170マイルほどの道のりです。
US-89、US-160は途中街はほとんどなく、ひたすら砂漠の中を走っていきます。
カエンタ (Kayenta)でUS-163に入ると、ごつごつした岩山がぽつぽつ見えてきます。
そしてカエンタからは30分ほど走ると、映画等でお馴染みのモニュメントバレーの景色が見えてきました。
この独特の地形は約2億7千万年前の地層が風化、浸食を繰り返してできたものです。
ロッキー山脈から流れてきた鉄分をたくさん含んだ砂や泥が、当時の大気中の高い酸素濃度により一気に酸化して今のような茶褐色の地表となりました。
テーブル上の大地をメサ (mesa)、さらに浸食がすすんだ岩山をビュート (butte)と呼びます。
2億7千万年かかってできた景色が目の前に広がっていると考えると感動的です。
US-163からモニュメントバレーロードに入ってビジターセンターに向かいます。
ビジターセンターの手前でモニュメントバレー・ナバホ・トライバル・パークの入場料を払います。
ビジターセンターのビューポイントから。
これぞモニュメントバレーという圧巻の景色です!
手前に見えるのは観光道路で、より近くで岩山の迫力を楽しむことができます。
詳細は公式HPで↓
http://www.navajonationparks.org/index.htm
さて、ここからラスベガスまで帰ります。
ラスベガスまで450マイルほどあります。
フラッグスタッフからキングマンまでの区間は、行きに走ってきたI-40と並行して旧ルート66がところどころに残っています。
ルート66はシカゴとサンタモニカを結んでいた国道で、数多くの映画や音楽の登場しました。
今回はところどころで旧ルート66に寄り道しながらラスベガスへと向かいます。
途中セリグマンに立ち寄ることにしました。
こちらはI-40のExit 123にあるガソリンスタンドです。
セリグマンの旧ルート66沿いにはモーテルや土産屋などが立ち並んでいて当時の面影を残しています。
セリグマンからキングマンまでは旧ルート66沿いを走りました。
こんな感じで何もないのどかな田舎道がひたすら続きます。
キングマンからラスベガスまでは行きと同じ道で帰りました。
さて、明日はラスベガス観光です!
24時間オンライン予約可能★世界中のオプショナルツアー取扱VELTRA