9日目:バルセロナサッカー観戦!
9日目はパリから電車でバルセロナまで向かいます。
夜はカンプノウでサッカー観戦です。
パリ・リヨン駅 (Gare de Lyon)です。
パリから南東方向への列車が出発するターミナル駅です。
バルセロナ行きの列車もここから出発します。
電光掲示板の前は人でごった返しています。
アナウンス流れホームへ。
バルセロナ行きのTGVは13番ホームから出発します。
列車に乗り込みます。
中はこんな感じです。
バルセロナまでは約6時間!
いざ出発です。
のどかな風景が広がっています。
地中海に近い南仏の街、ニーム (Nimes)に到着。
赤い瓦屋根の街並みがとても素敵です。
古代ローマ時代から栄えた街で、世界遺産となっている円形競技場があります。
また織物の街として古くから知られています。
そしてニームは「デニム」の語源となったそうです。
ニームでデニム??
実はSerge de Nimesという言葉が元になっています。
Sergeは織物という意味です。
de Nimesという部分が残ってデニムとなったわけですね。
再びバルセロナへ向けて出発。
右手に湖が見えてきました。
トー湖という湖だそうです。
そして左手には地中海が広がっています!
バルセロナまであと少し。
バルセロナ・サンツ駅に到着しました!
イギリス、フランスと違い、とても暑いです。
ぶらぶら街歩き。
地下鉄に乗ってホテルへ。
みなさんすごくラフな格好です。
ホテルの最寄駅、Gloriesという駅で降りました。
遠くにサグラダ・ファミリアが見えます!
へんてこな形の建物が見えてきました。
フランスの建築家ジャン・ヌーヴェルが設計したトーレ・アグバール (Torre Agbar)という建物で、バルセロナ水道局が所有しているのだそうです。
ホテルに到着。
今回泊まったホテルはノボテルバルセロナシティです。
部屋からはサグラダ・ファミリアや遠く地中海まで望むことができます。
いつもなら夕食を食べておやすみなさいというところですが、今日はこの後ビッグイベントがあります。
FCバルセロナのホーム開幕戦観戦です!
ということで再び地下鉄に乗りFCバルセロナのホームスタジアム、カンプノウへ。
カンプノウへの行き方はいろいろありますが、今回は地下鉄Maria Cristina駅で降り、そこから歩いて行きます。
カンプノウが見えてきました!
チケットに書かれた入口へ向かいます。
ちなみにチケットはこんな感じです。
公式HPでチケットを購入するとpdfのチケットがメールで届くのでそれを印刷して持っていきます。
超人気チームとはいえ121.50ユーロは高いです。。。
中には売店があります。
通路を歩いて指定された席に向かいます。
席に到着しました!
カンプノウ、でかいです!
バルセロナの主力選手が練習に出てくると大歓声が起こりました。
練習が終わるとカンプノウ名物?の水撒きです。
ピッチに水を撒くことでボールが走りやすくなり、バルセロナの華麗なパスサッカーが活きることになります。
その後バルセロナの応援歌、イムノの大合唱です!
バルサ、バルサ、バールサ!!
さて、キックオフです!
対戦相手はエルチェCFです。
今回はネイマールが2014ブラジルワールドカップでのけがのため欠場ですが、メッシやイニエスタなど超一流選手たちがスタメンに名を連ねました。
メッシのゴールでバルセロナが先制しました!
ホーム開幕戦の初ゴール、しかも得点したのがメッシということもあり大盛り上がりです!
その後もバルセロナが攻め続けます。
結局メッシの2ゴールの大活躍もあり、バルセロナが3-0で勝利しました!
華麗なパスサッカーを堪能することができました。
試合が終了したのは夜の11時。
地下鉄に乗ってホテルに帰ります。
ライトアップされたトーレ・アグバールです。
ホテルに着いたのは夜の12時でした。
明日はサグラダ・ファミリア、グエル公園などバルセロナ市内を観光します。