7日目その1:ザルツブルク観光
この日は午前中ザルツブルクを観光してその後ウィーンに向かいます。
ミラベル宮殿の庭園です。
真ん中に見えるのが映画『サウンド・オブ・ミュージック』に登場したペガサスの泉です。
映画でマリア先生がドレミの歌を歌っていたところです。
宮殿の中の天使の階段。
宮殿を外から見るとこんな感じです。
振り向くと遠くにホーエンザルツブルク城塞 (Festung Hohensalzburg)を遠くに見ることができます。
ミラベル宮殿のあるこの辺りは新市街と呼ばれています。
一方、街の中心を流れるザルツァッハ川を挟んで反対側は旧市街と呼ばれています。
ザルツァッハ川を渡って旧市街へ。
細い路地の両側に建物が並んでいます。
モーツァルト広場 (Mozartplatz)にあるモーツァルト像。
隣のレジデンツ広場 (Residenzplatz)から見える大聖堂 (Dom)です。
774年に創建された後、12世紀に後期ロマネスク様式で改築、17世紀にバロック様式で立て直されました。
こちらは17世紀に完成したレジデンツ (Residentz)。大司教が居住して政治を行った場所です。
先ほどミラベル宮殿から見えていたホーエンザルツブルク城塞がすぐ近くに見えます。
祝祭劇場 (Festspielhäuser)。あのザルツブルク音楽祭の主会場です。
少し歩いて見えてきたのはモーツァルトの生家 (Mozarts Geburtshaus)です。
1756年、ここでモーツァルトが誕生したのだそうです。
さて、そろそろウィーンに向かわないといけないのでザルツブルク中央駅まで歩いていきます。
再び新市街へ。
こちらはモーツァルトの住居 (Mozart-Wohnhaus)です。
1773年、モーツァルト一家は先ほど訪れたモーツァルトの生家からこちらの家に引っ越してきたそうです。
ザルツブルク中央駅に到着。
ここからオーストリア連邦鉄道 (ÖBB)の特急railjetに乗ってウィーンに向かいます。
チケットは日本からインターネットで購入していました。
ウィーンまで1st Classで29ユーロです。
こんな感じで乗り場や車両の案内が表示されているので迷うことはありませんでした。
いざウィーンへ。