6日目その1:ヴォルフガング湖遊覧船
6日目はザルツブルクの南東に広がるエリア、ザルツカンマーグートを訪れます。
まずはバスでザルツブルクからザンクト・ギルゲンへ向かい、そこからヴォルフガング湖の遊覧船に乗ってザンクト・ヴォルフガングへと向かいます。
その後シャーフベルク登山鉄道に乗ってシャーフベルクの山頂へ。
さらにザンクト・ヴォルフガングに戻ってバス、電車を乗り継いでハルシュタットまで向かいます。
ザルツブルクからザンクト・ギルゲン (St. Gilgen)へはザルツブルク中央駅前からバスが出ています。
ザルツブルク中央駅。
駅前の様子。
ザンクト・ギルゲンへはポストバス (Postbus)の150番に乗車します。
平日はおおむね1時間に2本、土日は1時間に1本です。
ザルツブルクからザンクト・ギルゲンへは約50分、6.5ユーロです。
今回は8:45のバスに乗車します。
ザルツブルクからザンクト・ギルゲンへ向かう途中、いくつかのバス停に停車します。
湖が見えてきました。
ザンクト・ギルゲンのバス停に到着しました。
さて、ここでザルツカンマーグート (Salzkammergut)について少しご紹介します。
ザルツカンマーグートというのは、「塩の宝庫」という意味で、かつてこの辺りでは塩がとれました。
塩はとても高値で取引されたことから、ザルツカンマーグートはハプスブルク家の御料地として栄えてきました。
また、ザルツカンマーグートは映画『サウンド・オブ・ミュージック』の舞台としても有名です。
バス停からはツヴェルファーホルン (Zwölferhorn)へ登るロープウェイが見えます。
ロープウェイ乗り場です。
ツヴェルファーホルンの地図です。
今回はロープウェイには乗らず、ヴォルフガング湖 (Wolfgangsee)の船着き場の方へと向かいます。
バス停から歩いて5分くらいで船着き場に到着しました。
朝早いのでまだお店は開いていません。
10:20の遊覧船に乗船予定。
こちらはチケット売り場。
到着後しばらくして売り場が開きました。
ここでは、これから乗船する遊覧船のチケットと、船を下りた後ザンクト・ヴォルフガング (St. Wolfgang)から乗車するシャーフベルク登山鉄道のチケットがセットになったコンビチケットを購入します。
なおシャーフベルク登山鉄道は大変混雑し、船を下りた後ではチケットを購入できない恐れがあるので、ここザンクト・ギルゲンでチケットを購入しておくのがおススメです。
船の時刻表など、詳細は下記のHPに記載されています。
日本語のパンフレット (pdf)もダウンロードできます。
http://www.schafbergbahn.at/en_uk/shipping/aboutship.html
しばらくして船がやってきました。
船の上は日本人観光客数名のほかはほとんどが欧米系の方です。
天気も良くとてものどかです。
途中の船着き場に到着。
そのまま乗船。
新緑がとても美しいです。
船の上の様子。
あっという間にザンクト・ヴォルフガングの船着き場が見えてきました。
ザンクト・ギルゲンから30分ほどです。
一応船内にも座席があるのですが、これだけいい天気だと船内に残っている乗客はいませんでした。
ここで船を下ります。
船着き場の目の前にシャーフベルク登山鉄道の駅があります。
ザンクト・ギルゲンで購入したコンビチケットを持っていざ乗車!