3日目:札幌から小樽へ
3日目は札幌から電車に乗って小樽に向かいます。
札幌の時計台です。
札幌駅です。
ここから函館本線で小樽へ。
小樽駅に到着しました。
ここから小樽港の方に歩いて行きます。
1985年に廃線になった旧手宮線の線路跡です。
旧手宮線は1880年に開通した北海道最初の鉄道です。
石炭の積み出しなどで当時は賑わっていたそうです。
旧安田銀行小樽支店です。
ここから小樽市総合博物館の方に向かって歩いて行きます。
旧日本郵船(株)小樽支店です。
向かい側にあるのは旧日本石油(株)倉庫です。
小樽市総合博物館に到着しました。
転車台です。
いろんな列車が展示されていて見どころ満載です。
鉄道ファンにはたまらないと思います。
鉄道模型で当時の様子が再現されています。
さて、来た道を引き返して小樽運河に向かいます。
到着しました。
立派な倉庫群が立ち並んでします。
とても賑やかな交差点に出てきました。メルヘン交差点です。
後ろに写っているのは小樽オルゴール堂です。
さてこの後札幌に戻る予定だったのですが、少し早かったので札沼線 (学園都市線)の終着駅、新十津川駅に行ってみることにしました。
ご覧のとおり何もないですが、妙に達成感がありました。
旅行日:2009年9月20日~22日